Books
-
反省
人は見た目で判断してはいけません。と思っています。テレビなどから出されるイメージで辻仁成の小説を今まで読んだことがありませんでした。(ということは芥川賞を受賞し…
-
労働
内山節をspectatorの自然って何だろうかで知って早速買った哲学者内山節の世界。青春時代には誰でも哲学書を手にするという前提からすごい。本当に考え抜いて生き…
-
日々、読書など。
最近は小説(フィクション)を読むのが楽しくて立て続けにつまみ読みしたり、全部読んだりしています。以前は仕事柄、知らないことを知る為の勉強型読書やノンフィクション…
-
自然を楽しむ本、コロポックル
我が家の植物も、ほぼ葉っぱが落ちて、あとは雪が降るのを待つだけのような風景になりました。そして、こんな場所にあるBACKWOODにいつもお客さまが来てくださり楽…
-
マルセル
ロートレックの絵は一度は目にしたことがある人も多いと思う有名な画家。おしゃれなカフェによくあるイメージ。 ロートレック展が昔日本であり、絵画が盗まれ、帰ってきた…
-
素晴らしい図書館
東川。ブランディングに取り組んでいる印象のある街。中心部は少し都会的な雰囲気を感じます。せんとぴゅあという施設にある図書館が素晴らしいです。自分が住んでいる街に…
-
日本を食べる
北海道に移住してしばらくは、地元の方がいいと思っていることと、僕らから見ていいと思ったことの違うことがたくさんあり驚きました。(今でもそれは続いているけれど)当…
-
木
木どストレートでシンプルなタイトル。木の一文字。編集、読み進めていく流れが秀逸です。哲学、思想、素材、デザイン、文化、生活といった様々な側面から「木」を見ていま…
-
柳本浩市 ARCHIVIST
定期的に断捨離的に物を処分しては後悔するを繰り返してきました。とはいえ、こんなにも物を収集するまでの熱はありませんが、驚くほど綺麗に格好よく整理して、しかも集め…
-
平和であって欲しい
鳥の仏教中沢新一の本は好きでよく読むのですが、これもまたとても面白いし、読みやすい本でした。新しい友達を次々とつくると本当の友達を失う的なこととか、手に入れたも…
-
自然って何だろうか
宗教(キリスト教)が自然に与えた影響から環境保護、地球温暖化の問題に直面している現代までの流れ、ロマン派とモダン派の環境思想とか、エコモダニズム(技術による環境…
-
普通はこうと言いたくない
基本的に妻とは、いいねと思うものや、嫌だなと思うものの気があうと僕自身は思っている。その妻が夢中になって読んで、僕自身の行動を無視し、感想を熱く語ってくれた目の…