![](https://intothedays.jp/wp-content/uploads/2023/07/R0008695.jpeg)
![](https://intothedays.jp/wp-content/uploads/2023/07/R0008694.jpeg)
![](https://intothedays.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_7957.jpeg)
![](https://intothedays.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_7958.jpeg)
![](https://intothedays.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_7964.jpeg)
![](https://intothedays.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_7967.jpeg)
![](https://intothedays.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_7980.jpeg)
![](https://intothedays.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_7981.jpeg)
![](https://intothedays.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_7982.jpeg)
![](https://intothedays.jp/wp-content/uploads/2023/07/R0008690.jpeg)
今年はチューリップの咲くのが遅いなと思い、昨年の写真を探してみるとやはり10日程遅い。
なんとなくの体感もなかなかの精度です。
するすると木を登れるようになったり(降りることは出来ない)、楽しそうに絵を描く我が子、初めてのカタツムリにくんくんしてのけぞる犬。
ozigi brewinhgのstrawberry stoutの苺の香りにのけぞる私。(こういう苺の楽しみ方もあるんだ!)
北海道の春は長い。
三島由紀夫の永すぎた春は大学生が古本屋の娘と婚約し、長い婚約期間の出来事と心情の娯楽作品。
通信手段や情報が限られている時代の面白さと、若さ、異性に対するドキドキ感にドキドキしてしまう。
なぜか純文学や芥川賞作品が面白い今日この頃です。
![](https://intothedays.jp/wp-content/uploads/2023/07/R0004862.jpeg)