カテゴリー: Diary/日々
-
日々、犬1歳など
意図せず買い物の量が減り、そういえば随分ゴミの量が減ったなーとふと気づきました。週に2回もゴミ袋の大をパンパン…
-
ニセコのドームハウス
ニセコ、倶知安に出かける時の道沿いにドームハウスがいくつか見え、すごい家だなーといつも思っていました。とあるひ…
-
日々。pilsner。
BACKWOODでピルスナー(pilsner)という言葉がかなり定着しました。ビールといえばラガー、ラガーはピ…
-
グリーングリーン
雪が降り始めた11月、更新はまだ6月の状況です。今年の夏は本当に暑かったというのもありますが、前半は晴れが少な…
-
初めてのイベント出店
6月25日。伊達のロコベースさまにお声がけいただき、LOCO BOOKSというイベントに出店してまいりました。…
-
日々。おやつ。
苺が収穫出来るようになり、ハーブが元気な6月後半。特に苺は昨年秋から取り掛かっていたこともあり、収穫出来る喜び…
-
鮭箱グラフィック
芸術の秋、食欲の秋。 鮭箱の印刷に使われる輪転機用の版を使ったオリジナルパーカー制作のワークショップ。ARAM…
-
2度目の有珠山
6月22日、しまさんに再び有珠山トレイルにお誘いいただき、ジョイン。今回はdrop aroundの青山さんも一…
-
北海道カルチャー
絵画や写真、現代アート、音楽、書籍、好きなものに一貫しているのは時間軸を長く感じられること。偶発的なまぐれのホ…