Memo
-
自然と人工
自然保護団体「ザ・ネイチャー・コンサーバンシー」主催のフォトコンテスト、2022年の受賞作を紹介普段目にすることの無いシーンや風景。動物や美しい自然のものにも目…
-
レンズレスカメラ
カメラにレンズがなくなる日もくるかもというニュース。物事の着眼点、見方の変え方、組み合わせ、違う角度から見るなど、普段から意識はしているつもりですが、行きすぎる…
-
自分をみつめる人
そういえば4月4日の新聞に庭とエスキースの記事がありました。素敵な記事でした。記事で知ったのですが、弟にレオナルド熊がいるとのこと。子供の頃は良くテレビを見てい…
-
羅網シカ、海のゴミ。
北海道新聞電子版の記事。毎回本当にこういう記事は苦しい思いになる。今の自分(家族)での可能な範囲で、最も自然に近しい場所とマインドで暮らし始めると、環境関係のニ…
-
意志を持って一人で考えて行動。
https://www.elle.com/jp/culture/movie-tv/a38047744/greta-movie-review1021/ グレタひと…
-
ニュースと情報
2ヶ月ほど前に、日経電子版の有料会員をやめました。家では妻が北海道新聞を購読しているので、それをつまみ読みすればいいかな。(特に地域面)スマートニュースで足りる…
-
期間限定といわずに。
パタゴニアの渋谷店で古着専門店を期間限定で開いているようです。(行きたい。。)おしゃれで、環境保護へ取り組み、商売との両立というのが難しいものですが、パタゴニア…
-
伝えるのが苦手で。。
フィナムの蔡さんのコラムやブログが好きでいつも記事がアップされる度に読んでいます。(ちなみにいつも読んでいるのでグーグルがプッシュ通知してくれるのですごい) 僕…
-
マイクロプラスチックは?
カーボンゼロに話題が集中するようになってから、マイクロプラスチックのニュースを目にすることがめっきり減った気がする。 なんとなくGigazineを眺めていたら、…
-
地方では生ゴミはゴミでは無い。
今日の日経の記事。生ゴミって水分によって焼却炉の温度をかなり下げるとのこと。なるほど。それにしても記事の中の1人あたりのゴミの少なさ市町村ランキングで長野県がす…
-
ゼロウェイストセンターとブルワリー。
ずっと気になっているゼロウェイストセンターとブルワリー。ふらっと見たサイトで記事が出ていました。北海道に引っ越してから、東京のように気軽に、毎日ゴミを捨てられな…
-
仮想都市続き。
昨日、ふと仮想都市のようだな。東京は、、と、思っていることを覚書程度に書いたのですが、WIREDのこの記事を読んでますます、うーーんなんなんだろう、この違和感の…