胆振
-
長い時間軸
ようやく車の窓に結晶ができました。冬は冬としてちゃんと寒いのが楽しい。今週10度近くまで気温があがるそうで、きっと雪が結構溶けるんだろうなと思うと少し悲しい思い…
-
5月と8月の違い・イコロの森
約3ヶ月ぶりの苫小牧のイコロの森。どれくらい季節によって違うのかが楽しみでしたが、やはり北海道の季節による風景の高低差はすごいです。短い夏を徹底的に浴びる感じで…
-
イコロの森
苫小牧にあるイコロの森。ゴールデンウィークはまだまだ寒い日が多いものの、草花木々は新しい目が出始めている時期で見ていて楽しい。1ヶ月後にいくとものすごく違う表情…
-
苫小牧市美術博物館
かつては海馬やくじらなどを捕まえ、食べていたという生活文化を知り、この海でそんな動物がいたんだなーと妄想する日も多々。 苫小牧で用事があり、美術館がないかと検索…
-
白老
妻の友人親子に会いに白老へ。白老の方は雪が少なく、景色が全然違う。そして雪は少ないけれど、風が冷たく気温以上に寒い気がする。 北海道はどこに行ってもいい温泉があ…
-
鮭が昇る昇る。
見たかった鮭が昇る姿。豊浦町のインディアン水車に見に行ってきました。海と川がつながったところでリアルな様子を見たいのですが、釣り人がなんか怖くてね。。。 我が子…
-
久しぶりの外食
北海道へ来てから、すっかり外食が減りました。コロナもありますが、店が少ない。でもそれを嘆いているわけではありません。毎日家で食べるのが楽しいというのと、基本的に…
-
初めての釣り
子供の頃によく父親が釣りに連れていってくれていました。子供の僕は周りの方に釣り糸ひっかけたり、フグばっかり釣ったりという記憶があり、あまり釣りに興味を持つことも…
-
白老でキャンプとお茶と焼肉
夏休み終盤のキャンプ2泊目は白老のブウベツの森キャンプ場。2020年にオープンしたばかりのようです。この日も平日でしたので、空いており静かに過ごせました。(グル…
-
日々
-
世界遺産の貝塚
近所に2つある貝塚。引っ越してすぐに散歩で見て以来、ここで縄文人が暮らしていたんだーという興味から北海道の土地の勉強を縄文時代まで遡ってみたくなりました。図書館…
-
日々、朝ラン、洞爺湖とか。
昼間体を動かす事が多くなってから、ランニングの回数が減ってきました。会社員時代は1ヶ月80〜100キロくらい、大体2日に1回くらいのペースで走っていたけど、今は…